Brain(教材)試し読み>>

見逃し注意!エックスサーバー無料期間後にやるべき支払い手続き

当ページのリンクにはプロモーションが含まれます
勉強中のトリ

エックスサーバーの10日間無料お試し後に、本契約する方法は?

この記事では、このような疑問にお答えします。

  • エックスサーバーの無料お試し期間終了後に必要な手続き
  • クレジットカードでの支払い方法と登録手順

前回の記事で、エックスサーバーの10日間無料お試しの申し込み手順について解説しました。

エックスサーバーをで使っている方は、そのまま10日を超えて放置してしまうと、現在アップロードしている情報は見れなくなってしまいます。

無料お試しを経て、引き続きエックスサーバーを使っていきたいという方は、「料金支払い」の手続きをしてください。

今回は、その手順をていねいに解説していきます。

りほ

医療事務からいきなりWeb制作フリーランスになった私が解説します!

目次

「10日間無料お試し」のお支払いを忘れずに!

無料お試しの終了が近づいてくると、からこのようなメールが届きます。

エックスサーバー試用期間終了の通知メール
エックスサーバー試用期間終了通知

引き続きエックスサーバーを使用していきたい方は、お支払いを忘れずに完了しましょう。

もし現在、初期ドメインに練習で作ったWebサイトなどがある方は、このままお支払いをしないと見れなくなってしまいます。

りほ

ポートフォリオとして取っておきたい方は、とりあえず1年だけ更新して様子を見るのがおすすめです。

エックスサーバーお支払い手順

  • エックスサーバーアカウントにログイン
  • 料金支払いの手続きへ
  • カード情報の登録

①エックスサーバーアカウントにログイン

エックスサーバーアカウントのログインページにアクセスし、「ID/メールアドレス」と「パスワード」を入力してください。

https://secure.xserver.ne.jp/xapanel/login/xserver

ログイン情報概要
IDXServerアカウントIDまたは、登録したメールアドレス
パスワードXServerアカウントパスワード
エックスサーバーアカウントのログイン情報

ログイン情報は、エックスサーバーから送付されたメールで確認ができます。

②料金支払いの手続きへ

②-1:「料金支払い」をクリック

ログインできたら、上部メニューの「料金支払い」をクリックしてください。

エックスサーバーアカウント「料金支払い」
エックスサーバー「料金支払い」

②-2:お支払い手続きへ

エックスサーバーお支払い手続き

1)対象のサービスにチェックをを入れ、

2)「契約期間」を選択してください。「12か月」以上の契約期間がおすすめです。

12ヶ月より短いと、「特典(独自ドメイン永久無料など)」が受けられない可能性があるので注意してください。

3)「お支払い手続きへ進む」をクリックしてください。

③カード情報の登録

③-1:お支払い方法の選択

「お支払い方法」を選択します。

エックスサーバー支払い方法選択
エックスサーバー支払い方法の選択

「クレジットカード」支払いが簡単なのでおすすめです。(クレジットカード支払いorペイディでないと、独自ドメインの永久無料特典が受け取れません。)

③-2:クレジットカードの登録

エックスサーバークレジットカード登録
クレジットカード情報登録
  • カード番号
  • 有効期限
  • セキュリティーコード

をご入し、「確認画面へ進む」をクリックしてください。

支払いをする」をクリックすると、お手続き完了です!

まとめ:自分でサーバーを契約しておくと、後々便利です!

私は勉強したての頃、「まだ稼げてないのに、レンタルサーバーを契約するのは早いかな?」と思ったことがありました。

しかし、今では早めに慣れておいて良かったと思っています。

Web制作を副業にする場合、サーバーやドメインのことは避けて通れません。

レンタルサーバー自体は、ほとんどの場合が月額1,000円未満とリーズナブルです。

ご自身のポートフォリオ置き場にもなりますので、今回の記事でお支払い手続きをした方は、たくさんサイトを作って楽しみましょう!

今回でエックスサーバーのお支払い手続きが完了した方は、独自ドメインの特典があります。その確認の仕方や使い方は、次の記事でチェックしてくださいね。

りほ

最後まで読んでいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
目次